育児中でも夜勤の仕事はできる?

育児中でも夜勤の仕事はできる?


育児中の看護師でも夜勤の仕事はできるのか、
そして育児と夜勤勤務の両立のコツを紹介します。

育児中の夜勤は可能か不可能か

何度も書きますが、看護師の仕事は肉体的にも精神的にもハード。そのため、育児と仕事を両立させるのは難しいと復職をあきらめる方もいれば、子育てや家事の時間を考えてパートとして働くママさん看護師も多いかと思います。
家庭それぞれの事情もありますが、夫の収入では不安、またはシングルマザーの場合、夜勤のほうがパートよりも当然魅力的な給料となります。
今では、24時間体制の託児所が病院もありますので、育児中でも無理な仕事ではないでしょう。

【夜勤のメリット】

  • 夜勤手当が支給される

    夜勤手当がプラスされることで、日勤と同じ時間数でも効率良く働けます。

  • 出勤回数が少ない

    日勤ではシフトを組んで勤務しますが、夜勤だと出勤回数が少なくなるため、その分子供と過ごす時間を増やすことができます。

  • 転職に有利

    生活が不規則になるので夜勤を好まない看護師は大勢います。一方、病院では夜勤の求人はどうしても必要なので転職の条件提示として有利に働きます。

上手に夜勤で働くためには

子育て中の看護師が夜勤で働くためには、しっかりと職場選びをする必要があります。
24時間体制の託児所がついた病院を選ぶことはもちろんですが、周囲の医師や看護師が、育児中の人間に理解があるのかどうかが重要です。
いくら病院が託児所つきでも、そこで働いている人たちが育児に理解を示してくれるとは限りません。
特に、若い看護師が多い職場は要注意!
子供を理由に残業を断ったり、急に休むことに理解は得られないでしょう。こういう時、自分の他にも子育て中のナースが働いているのか、職場の人間関係にも目を配ってから転職先を決めましょう。

そんな内部事情なんて、事前にわからないと思っているかもしれませんが、現在の転職サイトでは、多くの転職希望者からどのような理由でその病院を辞めたのかをヒアリングしています。
そういった情報の蓄積や、担当エリアの病院へ直接足を運ぶなどして、予想以上に情報をもっているので、ぜひ活用してみましょう。
また、同じ夜勤でも診察科や病棟によって忙しさに大きな差があります。ただでさえキツイと言われている看護師の仕事ですから、あまりにもハードな職場だと帰宅したあとヘトヘトになって、家事や育児もできなくなってしまいます。
給料だけで決めず、仕事内容や仕事量に無理のない職場へ転職するようにするのが、長く夜勤を続けるコツなのです。